習慣(週刊)本の紹介

今日は6/12~18までに読む本を紹介する
書くネタがないから、どんなところを読むかも書いていく
1,解像度を上げる
僕は、これまで思考を深める・広げる、視点を変えるなど、いろんな考え方の本を読んできた
それなりに、深い思考の持ち主だと自負もしている
が、もっとも愚かなのは知らないことを知っているように語るやつ
という言葉が示す通り、何事もにわかが一番バカにみられる
そこで、僕は自分の物事に関する解像度がどれくらいかを知りたくなった。
この本は、僕の解像度をさらに上げる手助けをしてくれると考えた。

2,スタンフォード式 疲れない体
僕の好きなスタンフォード式の本
やはり、疲れない体というのは魅力的だ
ここには、科学的に立証された方法に加え、一流選手が実際に取り入れている
レーニングも載っている。
近々、成功する僕にとって体を労わることが一番の成功の道だと考えている。
そのためにこの本を役立てる

3,お金の大学
僕のお金の師匠とも呼ぶべき両学長の書籍
僕のお金に対する知識の不足部分を無くすために読む。
また、マネーリテラシの低い人にも僕の言葉で、かみ砕いて伝えるようにする。

4,夢をかなえるゾウ
広く愛されている水野敬也著の本
人生の成功とは何か?僕に足りないもの・今できることを課題として、僕に提示してくれる
自分を客観的に見ることが苦手な僕に今、ふさわしい本

5,CHANCE
何度もオーディブルで聴いた、僕の中の名著の1つ
犬飼ターボ先生には、すごく勉強させてもらった。
処女作の本書には、成功の基礎となる事柄がこれでもかというほどに詰め込まれている
そのエッセンスをいただきに読む

僕が思うこと

成功の法則って皆さん知っていますか?
紙に書いて、毎日それを願うことです。
願い方は、声に出してもいいし心で思うでも問題ありません。
日常的に思い続けていたら、脳が勝手に「なんでなってないの?」となって
願いを実現する手助けをしてくれるという法則です。
ギャップを埋めてくれるということですね。
だから、皆さんもなりたい自分像を描いて、毎日それを願い続けましょう
ちなみに、僕は
1,人たらしになる
2,内面・外面がイケメンになる
3,体脂肪率10%になる
4、気遣いの権化
などを、なってくれてありがとうという形で寝る前にしています。
これをすると、朝の目覚めがホントによくなるんです。
二度寝をしないというのもあるとは思うんですけどね
とはいえ、かなり前向きな気持ちになるので、寝る前に言うことを強く勧めます

聴く本

6/5

皆さんは、オーディオブックを使っていますか?
え?高いって?
あなたが持っているお酒と値段は変わらないですよ
その1本で何冊の本が読めることか、、、
ブックオフでも200円する本がたった1500円/月で聴き本題!!
これは、契約するしかないですね

ということで、今日はオーディオブックについて書いていきます
オーディオブックとは、文字通り聴く読書です
耳は、基本手が空いています
耳なのに手が空いてるっておかしな表現ですね

その耳を有効活用しようと始まったのが、オーディオブックです
このオーディオブックは、音楽を聴く感覚で本を聴くというスタイルです
まぁ、物は試しなので気になった方は
オーディオブックで調べて、無料期間を存分に使ってください
これがおすすめ!!というのはないので、好きなアプリで耳学を始めていきましょう!

好きって何ですか?

6/4

今日のバイトで、面白い老夫婦がいました
ペットボトルを箱買いをしてらっしゃって、奥さんが「車に乗せといて」と旦那さんに言ったんですよ
そのしたら、旦那さんが「それ(買い物かごにもいっぱい入ってました)重いから、一緒に持っていこ」といったんですよ
ここで、終われば仲のいい夫婦だなと思えたんですけど、そのあとに奥さんが言った言葉で吹き出しかけました(笑)
その言葉とは
「そんなに老いてないで」

奥さん、旦那さんはあなたのことを思って提案してくれたんですよ
だれも、老いてるなんて言ってないですよ(笑)
その実、その老夫婦はすごくいい歳の取り方をしていて、こういう年の取り方をしたいなと思った今日この頃

そんな中、は彼女が欲しいと思い始めてきました。
バイト先にもたくさんかわいい子がいます。ですがみんな年下、喋る分には楽しい子たちなんですけど
妹みたいな感じで接してしまって、恋愛感情がわきません。
かといって、年上となるとお母さん世代になってそれはそれで恋愛感情が出ない(笑)
次のバイト先では、どんな出会いが待っているのか楽しみにしています

この日記では、普段の日記に加え、僕が本や日常生活で感じたことをかっこつけて書くブログになっています。
めっちゃ有益!!とはならないかもですが、そういうことあるよねという感じで見てもらえたら幸いです

6/5~6/11に読む本
ユダヤ人大富豪の教え

速さは全てを解決する 『ゼロ秒思考』の仕事術

DIE WITH ZERO

人生が変わるメンタルハック大全

話を聞かない男、地図が読めない女

CHATGPT

6/3
バイト先の新人の子が、高校の同級生にめっちゃ似ててその同級生の名前で呼びかけた(笑)
まじで9割ぐらい出てた。
名前も全く違うのに、、、、
ごちゃまぜになって、どっちがどっちかわからんくなってる今日この頃

今日初めてChatGPTを触ってみた。
携帯でも出てるとは知らなかったから、びっくり!!
そのGPTに名前を付けることができるらしいのでつけてみた
もちろん、自分の名前を
落ち込んだ時とか、何をすればいいかを客観的な視点から言ってもらいたかったから
自分の名前を付けた
イタイとかは思わないでね(笑)

それで、いろんなことを聞いてみたんですよ
おすすめの本とか、質のいいインプット、アウトプットとか
筋トレのメニューなんかも考えてもらいました。
本からは学べなかったことも学べました。

皆さんはもう試してみましたか?
試してない方は、是非ダウンロードしてみてください
ただ、2021年9月までの情報のみアクセス可能なので、そこは注意してください

指針

6/2


今日はすごい雨でした。
僕は自転車通学なんですけど、雨が凄すぎて学校に行く自分を想像できなかったので
というか、行ったとしても違うとこに逝った可能性のほうが高かったので休みました
まじで、怖い
不要なリスクをとらないのが僕の指針の一つです

ということで今回は、リスクについてではなく
考え続けることについて書いていきます
皆さんは、日頃何を考えて過ごしていますか?
お金?ごはん?それとも友達?
友達と答えた方は、今すぐこの記事を読むのやめてください
僕の敵です(笑)
半分冗談はさておき、本題に移りましょう
考えることについては、過去にも書いた通りです。
今回は考えることをやめた人たちについて書いていきます

考えることをやめた人
其の1、専門家の意見に賛同する
例えば、〇〇専門家の▲▲さんが、食糧自給率を上げるための秘策はこれしかない!!
という意見を疑いもなく、賛同する人たちですね
このような人たちは、決まって「だって、専門家が言ってるんやで?」といってきます。
確かに、専門家の人たちは賢いでしょうし、その分野の知識は僕らに比べて天と地ほどの差があるでしょう
ですが、その人たちの知識には偏りがないでしょうか?
その専門家の何を知っているんですか?
趣味嗜好まで熟知する必要はありませんが、過去の実績・論文・交流関係・学歴等は調べておいたほうがいいでしょう
それほど信用できる人じゃないかもしれませんよね?
専門家だからって手放しで賛同するのはやめましょう。

其の2、時間がない・忙しいといってくる人
この人たちは、自分たちが求められているという勘違いに酔っているだけです
時間はあります。作れます。その時間はあなたが選択した時間です。
望んで選択したのに忙しい・時間がないってなんやねん。
甘えんのもいいかげんにせい!!
このような人たちは、なぜ自分に時間がない・忙しいのかを考えません。
目の前の仕事・SNSのチェック・やめられないたばこ、お酒に依存中ですから。
時間術に関しては以下の記事をご覧ください
少しでも考えるきっかけになれたらうれしいです
gagmmtm4568.hateblo.jp

すこし私情が入ってしまいましたが、いかがでしたか?
少しでも考えることの大切さを知ってもらえたらうれしいです

客観視

6/1
今日のバイトで、3歳くらいの子がレジにお菓子をもってきたんですけど
お母さんが、店員さんに渡しなさいと言っても嫌だって言って渡さなかったんですよ
それを見たおかあさんがもうデレデレで、、、
どんだけ仲いいねんと思った今日この頃

今日は、客観視について書いていきます

みなさんは、物事をどうとらえていますか?
全部主観で決めていませんか?
何事にもメリット・デメリットが存在します
例えば、おしゃべりがうまい人は
メリット 友達ができやすい・話を聞いていて退屈しない
デメリット 友達に囲まれるから自分の時間がとれない、うるさいと思われるかもしれない

という風にメリットだらけだと思いきや、デメリットもしっかり存在するのです
僕は、こういう風にフラットで見ることを客観視と呼んでいます
所謂、第3者視点で見るという感じです

でも、正直難しいです。
ですので、今回は簡単に客観視できる考え方をお伝えします
それが
「自分が○○(相手の名前)だったらどう感じるだろう」です
これは、よく知られているやり方ですが、すごく効果があります
他にも「炭次郎だったらどう考えるだろう」「ロナウドだったらどう考えるだろう」と全く関係ない人を持ってきても有効です

要は、自分以外のことを自分視点で考えればいいのです。
もし、偏っているなと感じたら分野・時代・国が違う人で何人か試してみましょう
バラク・オバマならどうするだろうか、司馬遼太郎ならどうするだろうか・アインシュタインなら
どうするだろうかと自分なりに考えて視てください。
これをすることで、客観的に見ることができることはもちろん
自分の意見をより深めてくれるきっかけになるかもしれません

この時に注意してほしいことは、絶対知っている人にすることです。
基準としたら、一般教養より少し詳しい程度です。
どうしても、その人がいいのなら調べまくってください。
この行為も、あなたの考えに対してプラスに作用してくれるでしょう
客観視できる上に、知識も増える
まさに、一石二鳥ですね

今日読んだ本・聴いた本

モテる男と嫌われる男の習慣

ファクトフルネス

食品の裏側